こんにちは、脳ジムの江村です。
脳ジム英会話のクリスマス休暇は、来週12/23(月)から1/6(月)までです。
日本ではクリスマスでも普通に仕事だったりしますが、海外ではクリスマスは家族や友人とゆったり過ごす最も特別な時間。
ということで、ホリデーシーズン真っ只中、クリスマスの挨拶について取り上げてみたいと思います!
🎅Let’s get started!🎅
Merry Christmas!
だいたい12月に入ると「良いクリスマスを!」という挨拶が別れ際などによくかわされます。
Have a lovely Christmas!
Happy Christmas!
以前と比べてMerry Christmas!はあまり聞かれなくなった、というのはよく知られていますね。
異なる宗教や文化をもつ人たちへの配慮が背景にあります。
キリスト教のお祝いの日なので、相手の宗教がキリスト教かどうかわからないような時は、無難にこんなフレーズをよく使います。
Enjoy your holidays!
Happy holidays!
スーパーマーケットとか店員さんとちょっとした言葉を交わすときに、よく使われます。
Happy Merry Christmas. はネイティブスピーカーにとっては、不自然な表現なので使わないようにしましょう~。
返事の返し方
Happy Christmas! ととっさに言われたときにも笑顔で答えたいですね!
返答フレーズは、例えばこんな風に言えます。
- Thank you, you too!
- Happy Christmas to you, too!
- Same to you!
個人的には3つ目の返答を一番よく耳にする気がします。
Same to you. はクリスマスの挨拶でなくても使える表現です。
A: Have a wonderful day.
B: Thank you. Same to you.
この表現の方がより丁寧な印象になりますよ。
カジュアルな間柄なら、you too! でもOKです。
Happy holidays to all of you!
皆さまにとって楽しい休暇になりますように!