こんにちは、脳ジムの江村です。
毎日つかう表現シリーズ第3弾は 「ウケる~!」
単に「面白い」という反応をするときにも、段階や種類が色々ありますよね。
そんなときの表現を挙げてみたいと思います。
Let’s get started!!
「それは興味深いね、おもしろいね」
That’s interesting.
A: Did you know? Kyoto has the most bakery shops in Japan.
B: Does it? That’s interesting.
A: 知ってた?京都って日本一パン屋が多いんだよ。
B:そうなの?それはおもしろいね。
ウケる~!おもしろい~!
爆笑するときの面白さは、この表現を使います。
That’s hilarious!
That’s so funny!
A: This YouTube video is so funny!
B: Hahaha, this is hilarious!
A: この動画めっちゃおもしろい!
B: ははは、これおもしろい!
ベタな笑いのパターンのとき
That’s classic!
この場合のclassicは、クラシック音楽ではなくて、お決まりのパターンとか不朽の名作、といったニュアンスで使います。
逆に全然おもしろくないとき
皮肉っぽい響きでもあるので、使うシチュエーションには注意です。
That’s not funny at all!
What’s so funny? (何がそんなに面白いの?)
いかがでしょうか。
脳ジム英会話クラスでも、めっちゃ楽しそうな笑い声がよく聞こえてきます。
爆笑するときなら、ぜひ hilarious を使ってみて下さいね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。