脳ジムスタッフの江村です。
今日は、Challenge?? Try?? その違いは・・をご紹介します。
日本語だとチャレンジする、トライするっていうと
大して差がないように思いませんか?
ところが!
英語になると大変な差なんですこれが!
“Challenge”
難しいレベル/問題のものに挑むとき
喧嘩とか戦いに挑むとき
“Try”
気軽に試してみるとき
“食べてみ?”と軽く勧める時
どうでしょうか、イメージわきますか?
飲食店などでサンプル試食を配っていることがありますね。
このとき”食べてみて”という感覚で”Challenge”を使うと・・・
今まで人類が食べたことがないものを勧められているような感じに取れてしまいます 😆
このときは”Try”を使うほうが、試食してもらえますよ~!
最近はGoogle翻訳でちゃちゃっと調べられるようになりました。
でもそのニュアンス、使う文脈までは書かれていないことが多いです。
やっぱり辞書や辞書アプリを使って、単語の使われ方まで知りたいところですね。
では次回の英会話コラムもお楽しみに!