脳ジム初開催☆京のおばんざいお料理教室の開催レポートをお送りします!
脳ジム会員様の皆さまと講師の輝葉さん、脳ジム英会話講師のStephanie先生、Michiko先生あわせ計9名でした。
<おしながき>
・焼き茄子 ・切り干し大根の白和え ・サバの味噌煮 ・焼き鮭と炒り卵とアスパラのちらし寿司 ・鱧のお吸い物
輝葉さんからご挨拶、皆さんで自己紹介をし、
早速調理に移っていきます。
まずは、お米の炊き方から。
お米に水をはって、塩を少々、料理酒も少し入れます。
お米は真ん中をすこくぼませて炊くと、美味しく炊きあがるらしいです☆
次に、色んな料理に使える出汁を取ります。
お水に火をかける前に昆布を2,3回割いて少し小さくした状態で入れます。
沸騰したところで鰹節を鍋いっぱいに入れて火を止めます。
鰹節を入れすぎると魚臭くなるので注意!
並行して、切り干し大根を水に戻し、
お豆腐は水切りではなく先に沸騰したお湯にサッと湯通しして水分を抜けやすくします。
その後、ふきんに包んでしばらく置きます。
サバの味噌煮は煮込む前に、まず下茹でから。
そうする事で臭みをとる事ができます〇
茄子はオーブンでじっくり焼きます。少し焼きすぎ位の方が皮が向きやすくてGOOD
皮をむいてから適当な大きさに切り、醤油と出汁とかつおを混ぜた出汁醤油をかけ、
鰹節とおろし生姜でトッピング☆美味しそう~♪
…こんな感じで皆さまで和気あいあいと調理が進んでいきます。
詳しい秘伝のレシピは参加者の皆様へ参加特典としてプレゼント♪
全てのお料理が出来上がったところで、「いただきます!」
お料理好きな方も多く参加いただいたので、お料理談義もしながらの有意義なお時間でした!
「ごちそうさまでした!」
次回の開催もお楽しみに~♪