【Of course という表現】
みなさんは、Of course (もちろん!)という表現をよく使いますか?
これ、簡単だけど怖い表現です。こんな会話をしていませんか?
“Do you like coffee?”
“Of course!”
“Did you have lunch?”
“Of course!”
“当然でしょ!なんで聞くんだよ!”といった怖い返事のニュアンスに。
“Yes, I do / did.”
Yes/Noの後にちょっと付け足すだけで話が広がります。例えば・・
“How about you? ”
“I drink coffee twice a day.”
(引用:『英語の気配り』マヤ・バーダマン著)
脳ジム英会話講師にも聞いてみました!
やっぱりちょっとキツいニュアンスになるので、使わないほうが良いそうですよ。
“ペンを借りていい?”とか”空いてる席に座っていい?”といった”許可”をきかれた際の返事には、Of course!が使えます。
短い言葉だからこそ、覚えやすいしすぐ使いたい。
でも、使うときには気を付けたい表現ですね。